他のスポーツ

ソフトを楽しみながら成長しよう。
芳山ソフトボールスポーツ少年団芳山小、金透小、桃見台小の子どもたちで活動している芳山ソフトボールスポーツ少年団。今も現役ソフト選手でもある中釜清隆監督は20年以上子どもたちの指導に携わっている。監督や保護者の方の話を聞いてみると、このチ…

家族で参加する
楽しい剣道をめざして。
開成神武館令和2年1月19日、開成山大神宮内にある開成神武館では恒例となっている、『寒稽古納会試合』、『気合い大会』、『親子対決』が行われた。「寒稽古納会試合は他の団体でも行われるのですが、親子対決と気合い大会は独自のものなんです」…
楽しい剣道をめざして。

失敗をおそれず、
今できることを精一杯に。
大槻ソフトボールスポーツ少年団大槻ソフトボールスポーツ少年団は1977(昭和52)年に設立、40年以上という活動歴を誇る団体だ。長く安定的な活動を続けてきたことが背景にあるのだろう。チームの特徴は、「仲間を大切にする、まとまりのあるワン…
今できることを精一杯に。

頑張る、やり切る
頑張り続ける空手道。
全日本空手道連盟糸東会郡山日和田支部明向館かつて、中学校の校長先生を務められ、福島大学の空手部監督としても活躍された師範で館長の中束稔さん。定年退職後も空手を通して、地域貢献と子どもたちの健全育成をめざしたいと、明向館を立ち上げた。…
頑張り続ける空手道。

手軽な武道
スポチャン。
明向館スポーツチャンバラ部スポーツチャンバラは、武道の一種である。しかし、他の武道と比べると怪我が少なく、手軽な武道である。武器となる剣は、エアー式の柔らかい素材でできている。防具もアクリル製の面。どんなに強く打っても痛みはほとんど…
スポチャン。

自由な表現
自分のバレエ。
Kモダンバレエクラブ入部したばかりの児童から、先生に師事して15年目になる社会人まで、幅広い世代の仲間が集うモダンバレエクラブである。小学4年生の女子児童は、昨年の第15回全国コンペティションin仙台、モダンキッズ・部門で、見事に全国優…
自分のバレエ。

音を楽しんでいるその先に
得られること。
橘小学校合唱部・合奏部音楽イベントが多数開催されるけんしん郡山文化センター、そこからわずか数メートルのまさに目と鼻の先にあるのが今回訪れた橘小学校。中庭には大きな柿がたくさん実を揺らし、高層マンションが建ち並ぶ街中でありながら四季を…
得られること。

チームを一つにして
全国大会を制覇する。
TK.yankeesソフトボールスポーツ少年団台風19号が大きな被害をもたらして、まだ10日ほどしか経っていない雨の日、その悲しみを振り払うかのように、体育館にTK.yankeesソフトボールスポーツ少年団の元気な声が響く。彼ら…
全国大会を制覇する。

何よりも楽しく
すべって欲しい。
郡山スケートスポーツ少年団郡山スケートスポーツ少年団は、冬季五輪で4位に輝いた本田武史選手も所属していた名門で、会津や福島から通っている子たちもいる。ところが指導している熊田先生は、「一番の目的は子どもの健全育成です。とにかく楽…
すべって欲しい。

一人ひとりの個性が調和する
「子どもだけのオーケストラ」。
郡山ジュニアフィルハーモニーオーケストラ郡山ジュニアフィルハーモニーオーケストラは、郡山で唯一の「子どもだけのオーケストラ」だ。結成は1977(昭和52)年、42年の活動歴を誇る。団員数は現在55名。取材に伺ったのは入団体験会の日で、入…
「子どもだけのオーケストラ」。